今用意してあるものです。
が、
なんだかんだ4月始まりとかのを見ると、また欲しくなっちゃって買っちゃうからなー。
2017年にもなってないけど、既に2018年はこれ使おう!って思ってる手帳があって、たぶんテンションおかしい時にそれ目に入ったら買う気がする。
moonplannerも気になりつつ、来年も使い道がなさそうなので保留中…。
とか言いつつ、案の定春に買ってたりしてね。
とりあえず現時点で、使うものと用途が完全に決まっているものは揃えました。
- ほぼ日手帳weeks(1月始まり)
→ 予定管理用。
2016年のマンスリーを買ってしまって後悔した反省を生かして、1年ぶりにウィークリーのレフト式。持ち歩きしやすい大きさと書きやすさ(紙質)で、ほぼ日に。
年間には、体重を数値で・便通をマークで・生理日をマーカーで記録。
マンスリーページは予定をざっくりと記入。
ウィークリーの左側は、詳しい予定・誕生日。
右側は、旅行の時のホテルの情報・to doリスト・買い物リスト等々。
- 無印良品 1日1ページノート
→ 日常の日記用。
2016年買ったけど使わずにあったもの。
日記は書くときは2ページくらい書くときもあって、書くことがない日は書かない時もあるので、こういう日付けが入っていない方が書きたい様に書けていいのかなと思って、来年の日記として使ってみることにした。
ほぼ日の紙質とマス目、avecの薄さに慣れたのでどうかなー。
- トラベラーズノート(セクション)
→ 旅行日記用。
文庫本サイズの日記だと、旅行でもらったパンフとか半券とかを貼るには小さくて、しかも厚くなっていくのがイヤで日常の日記には極力何も貼りたくないので、旅行の日記は別にすることにした。
とりあえずトラベラーズノートを用意したけど、もうひと回り大きくてページ数がとんでもなくあるリングノートにするかも。
- 心がラクになる心屋仁之助手帳2017
→ いいこと未来手帳用。
ただ単に大きさやシンプルだけどかわいいデザイン、書くスペース、余計なものがないっていう点が気に入ったというだけで、心屋さんのファンとか、心がラクになりそう!とかそういう理由で選んだわけではない。
マンスリーに未来日記。日付とかは特に気にせず、叶ってほしいことをテンションウザめに書く。
ウィークリー左側にその日のいいこと日記(いいことを3つ以上書く)、右側にその時浮かんだアファメーションを書き連ねる。
メモ欄には、2017年の願い事を完了形で羅列していく予定。
- 雑記帳
→ 2016年と全く同じ使い方。
今まで無駄に買って使ってないメモ帳ストックを早く使い果たしたい。
常に持ち歩くのは、ほぼ日weeksと雑記帳かな。
使ってみないとどうなるかわからないけど、今のところはこんなラインナップで、こんな使い方でいくつもりです。